はろー!雑草ブロガーのけーけーです。
僕はxiaomiのAndroidスマホ mi8 lite を使っているのですが、Chromeでサイトを閲覧していると、位置情報の利用を許可するための設定が有効にならないという症状が出て困っていました。
その解決方法がわかったので、忘れないようにまとめておきたいと思います。
こんな人の役に立つ記事
AndoridスマホでChromeを使用中に出てくる「デバイスの現在地情報の使用許可」を確認するメッセージで、「許可する」をなぜかタップできず、位置情報を利用したサービスが利用できない人
目次
AndroidスマホのChromeで「デバイスの現在地情報の使用許可を求められています」というメッセージが出るが、なぜか「許可する」をタップできない
Chromeでじゃらんを見ていて、「近くの宿を探す」を利用しようとすると、こんな感じのアラートが出てきます。
本来は、ここで「許可する」をタップしたいのですが…なぜかタップしても反応ナシ。というか「ブロック」もタップできない・・・
仕方ないので、Androidの「戻る」ボタンで画面を抜けると、位置情報が無効になったまま。
こうなると じゃらん で「近くの宿をさがす」が利用できず、手動でエリア選択するハメに。
いったん「許可しない」になってしまうと、その設定が維持されてしまいます(怒)

これ、じゃらんに限らず、位置情報を利用する系のサイトでは毎回おなじ症状が出てます(泣)
解決するには、Chromeの設定メニュー「サイトの設定」から「位置情報」を許可する
この症状は、以下の設定をすることで解決できました。
- アドレスバーの右側にある「・・・」からChromeのメニューを開く。
- 「設定」をタップ
- 「サイトの設定」をタップ
- 「位置情報」をタップ
- “ブロック中”のカテゴリに入ってる対象のサイトのURL(今回の例では じゃらん )をタップ
- 詳細の設定画面になるので、「位置情報へのアクセス」をタップし、「許可」を選択
するとこのように”許可”のカテゴリに変わっているはずです。
これで設定変更は完了。あとはサイトをもう一度読み込み直してみます。
このとおり位置情報が有効になり、近所のホテルが表示されるようになりました。
さいごに
最後まで読んで頂きありがとうございました。
AndroidのChromeで同じような症状に困っている方は、上記の設定を試してみてください。



現場からは以上です!
あわせて読みたい




xiaomiのmi8 liteを個人輸入して使ってみたよ
はろー!けーけー(@comocci)です。 いきなりですが、ブログをやると「面倒くさいことが減る」というメリットがあります。 どういうことかというと 「これまでだったら面...
コメント
コメント一覧 (4件)
ずっと悩んでいましたがこれで解決できそうです。
ありがとうございました。
たかなしさま
お役に立てて嬉しいです!
コメントありがとうございます
こんばんは。初めまして。
少し前からまさにこれと同じ症状が出て、とても困っておりました。設定の途中までは自力で辿り着いたものの、最後の手順がよくわからなくて…。
けーけーさんのおかげで無事解決できました。どうもありがとうございました!
他の記事も面白そうなので、今度見せていただきますね。
YUMKAさま
コメントありがとうございます!
お役に立てて良かったです!!!