はろー!けーけー(@comocci)です。
我が家はキッチンの高さに制限があったため、ファミリー向けの主流である、高さ180センチクラスの冷蔵庫が置けず、背の低い冷蔵庫を探していました。
でも・・・ファミリー向けの大容量で背の低い冷蔵庫って選択肢が狭くて、予算とマッチする商品になかなか出会えないんですよね。
今回は、ファミリー向けの背の低い冷蔵庫を探して、電器店やネットショップをハシゴしまくった私が、yahooショッピングで思いがけずお得に冷蔵庫をゲットできた、というお話です。
キッチンの高さが足りない!
5歳と2歳を含む4人家族の我が家ですが、冷蔵庫の容量が330リットルしかありませんでした。
子供が生まれた後も、夫婦2人で暮らしていた時代のものを使い続けており、妻からは「はよ買い替えないと爆発するよ・・・」(冷蔵庫?それとも君が?)と煽られる始末。
さすがに我慢の限界だったようです。
で、色々調べていくと、4人家族の場合は450リットル以上くらいがちょうどいいサイズなんでよね。
ふむふむ・・・このクラスだと、本体価格10万円ちょっとくらいが底値のようです。
機能的なこだわりもなく、一番安いやつでいいかなと、このあたりのモデルに見当をつけていました。
しかしいざ購入に向けて設置場所を確認したところ、キッチンの高さが足りないというまさかの事態が発覚!
最近の450リットルクラスの冷蔵庫は高さ180センチ超というのが主流ですが、うちの場合はキッチンの上部にある吊り棚が邪魔をして、高さが178センチくらいしかないじゃないですか・・・
さらに熱を逃がすため、設置場所には冷蔵庫の高さ+5cmは必要と言われています。
そうなってくると、我が家の場合は実質170cm以下の冷蔵庫じゃないとダメじゃん!
社会に取り残された感を噛み締めつつ、「背の低い冷蔵庫」探しを始めました。
450L以上かつ170cm未満の背の低い冷蔵庫は2つのメーカーから選ぶしかない・・・
そんな我が家が購入したのは
三菱 MR-JX47LTC
という機種。
高さが170センチ未満、切れちゃう瞬間冷凍などの三菱の主要機能がついた、背の低い冷蔵庫です。
よくよく調べてみると、現在手に入る機種で450L以上・高さ170cm未満を満たすのは、三菱とパナソニックの2つのメーカーだけなんですね。
というわけで、背の低いファミリー向けの冷蔵庫は、、このどちらかのメーカーから選ぶしかありません。
我が家は
で13万円台(税込)で買いました。下の方に内訳のせておきましたが、たぶん調べられた範囲では1番安く買えたはずです。
2019年8月現在、Yahoo!ショッピングに出店してるこちらのショップが1番安く販売しているようです!
オススメは三菱!
2019年8月1日現在、Amazonでは169,800円。
価格.comでも14万円は超えてるので、やっぱり我が家はラッキーだったようです。
Panasonicはこちら
2018年11月1日現在、Amazonでは220,000円。
[the_ad id=”523″]
背の低い冷蔵庫をさらに激安の13万円台で購入!
上でも書いた通りですが、我が家は三菱のMR-JX47LTCを136,000円(税込)で購入しました。
※2019年2月の時点では139,000円(税込)になっているようですが、それでもだいぶ安いです。
購入したお店はこちら。
リンク先では機種が「MR-JX47LA-N」という型落ちの機種になっていますが、僕が問い合わせた時点では在庫が後継機種の「MR-JX47LTC」(2018年製)に変わっていました!
※あくまでも僕の場合の話なので、実際の在庫はご自身で確認してみてください。この値段で購入できるのであれば問い合わせる価値はあると思います。
こちらで電話番号も表示されているので、最新在庫がどの機種かを教えていただけるはず。
在庫の問い合わせは電話が確実です。ただし実際の注文は、各種ポイントが使えるYahooショッピング経由の方がぜったいお得。
僕も電話で在庫確認→実際の注文はYahooショッピング経由にしました。
ちなみに、配送費と古い冷蔵庫のリサイクル料金は別途かかります。
- 本体136,000円
- 神奈川県への配送料5,000円
- リサイクル引取り9,800円
- 合計:150,800円(税込)
配送もリサイクル料も含めてこの値段というのは、かなりの破格でした。

さらに
- Yahooショッピングのポイント:6,400ポイント
- あとはmoppy経由で買い物したので、こちらで1,360ポイント
これらを勘案すると、配送とリサイクル込みで、実質143,040円で購入できたことになります。
ただし支払い方法は代引きであることが条件です!
お店の対応、設置配送はどうだったか
結論からいうと、めちゃめちゃ対応の良いお店でした。
問い合わせ〜注文まで
Yahoo!ショッピングのサイトの感じが派手でちょっと怪しげ(ごめん!)だったので、問い合わせするのを警戒していたんですが、電話応対含め全然そんな必要ありませんでした。
僕の場合はYahoo!ショッピングで注文してから1時間くらいで、配送日を相談する電話が入りました。
さっそくその場で注文から3日後に設置に来てくれることが決定。
電話を終えた直後にメールで確認事項の連絡が入りました。
「高さ」・「設置場所」・「搬入経路(マンションの何回か?エレベータはあるか?など)」をチェックする内容のメールです。
配送当日の流れ
設置当日はヤマト運輸が来ました。
家財専門の方が2名で、新しい冷蔵庫の設置と古い冷蔵庫の搬出に30分くらいかかったと思います。
我が家はマンションの1階なので、短めだったのかな?
あとはその場でヤマトの方に現金を支払い、作業書にサインして完了。
これで終わりだと思ってたんですが、設置してから1時間ほどしてお店の方がわざわざ電話をくれました。
『商品は無事設置できましたか?不具合あれば連絡下さいね』みたいな内容です。
こんな丁寧な対応をしてくれるとは思ってなかったため、ちょっと感激しましたね。
さいごに
以上、だいぶ破格で2018年モデルの背の低い冷蔵庫を購入できた。というお話でした。
設置場所に制限があって背の低い機種をお探しの方は、1度問い合わせされることをお勧めします!
2019年8月現在、
現場からは以上です!
コメント
コメント一覧 (3件)
参加になりました
ありがとうございました
ぜんさま
コメントありがとうございます!
参考にしていただいたということであれば、大変嬉しいです。
高さが低くて400リットル代の冷蔵庫を探していますので、大変参考になりました!ありがとうございました!