はろー!雑草ブロガーの けーけー です。
腕時計に巻いた時計から、ツーンと嫌なニオイがしてくること・・・ありませんか?
今年の夏、この時計のベルトについた嫌なニオイに困っていた僕ですが、撃退法を発見しましたので記録しておきます。
- 時計のナイロンベルトについた悪臭に困っているひと
- 自宅で簡単にできる消臭方法を知りたいひと
時計のナイロンベルトについた臭いってどんな臭い?
手首とベルトの間から、気がつくと「ツ〜ン」・・・と臭ってくるあの瞬間。テンションが落ちます。
部屋干しの生乾き臭というか、部活の翌日まで放置した体操服バッグの臭いというか…とにかく「汗」や「皮脂」を感じさせる悪臭。
特に夏場は汗をかいているので、少し油断するとこの臭いが立ち上ってきてしまいます。
時計のベルトの隙間から出る臭いだから「他人にはバレんだろう」と思ってたのですが、実際はバレまくってるみたいです。
なぜならぼく自身がカミサンとキッチンですれ違った時に「なんかアンタ臭くない?」と指摘されたから。そして時計の臭いをかがせたら「コレだ!」と大騒ぎ…

加齢臭じゃなくて救われた
人間の身体の中でも特に動かす機会が多い「腕」につけているから、時計のベルトからの悪臭は自分が思ってる以上に他人にバレてると思ったほうがよさそう。



これは緊急事態デス!
時計のナイロンベルトが臭ってくる原因は?
ズバリ雑菌!
汗やムレでぬくぬくと繁殖した雑菌が、ベルトの隙間で繁殖して悪臭の原因になっています。
洗濯物の生乾きが臭うのと基本的なメカニズムは一緒ですね。
理想を言えば、うちに帰ったらベルトについた汗を流して乾燥させておくのが1番の対策になります。が・・・それを忘れずにやるのはなかなか難しいですよね。実際のとこ。



臭ってからじゃ遅いけど…臭わせないのもこれまた難しい…
ハンドソープやアルコール、熱湯消毒で臭いは消える?
というわけで、臭い始めてしまった時計のナイロンベルトを消臭するため、色んな方法を試してみました。
-
熱湯で消毒
少しマシになったけど、酸っぱい臭いは健在。洋服の生乾き臭には効く方法だけど、ナイロンベルトは浸透に時間がかかるのが原因? -
アルコールスプレーで消臭
塗りたくってみても、ほぼ変化なし。これも同じくベルトの隙間や中まで浸透しにくい? -
ハンドソープでゴシゴシ洗う
ハンドソープの良い香りと酸っぱい臭いが混じり変な臭いに…完全に失敗。
時計のナイロンベルトの臭いを一発消臭できた!その方法とは?
その方法とはズバリ「酵素系の漂白剤にひと晩つけ込む」です。
僕が愛用している酵素系の漂白剤はこちら・・・
シャボン玉石けんの漂白剤は本当に色々と使えるスグレモノ。一家に1つ置いといて間違いないアイテムです。
- 洗面器かバケツに大さじ2杯ほど漂白剤を入れる
-
40度くらいのお湯を注ぐ
-
時計を入れる
-
ひと晩そのまま漬けておく
※翌朝には時計の周りに水疱が付いて「シュワッ」とした状態になります。 -
水洗いして乾かす
※このときできるだけ風通しの良い場所、扇風機などの前に置いて一気に乾かすのがポイント
たったこれだけで臭いが全くしなくなります!
さいごに
以上、ナイロン製のベルトについた臭いを取る方法でした!
愛用している時計から酸っぱい臭いがしてくるとテンションが落ちまくりでしたが、この方法を発見してから臭いが発生するのをちょっと楽しみにしてる自分がいます。
シャボン玉石けんの漂白剤は品質が良く洋服や洗濯機の消臭にも高い効果を発揮してくれ、さらに塩素系と違って素材を痛めにくいので、時計のベルトにも安心して使えます。
時計のベルトから酸っぱい臭いがしてきたら・・・今回ご紹介した方法で一発消臭できるので、ぜひ試してみて下さい。



現場からは以上です!
コメント