父親の家事参加を楽しくしたい!けーけー(@comocci)です。
このブログの執筆メモ用に、電子メモパッドを「NEWYES 薄型 デジタルメモ 手書きパッド」を購入したので、実際に使ってみた感想をレビューしてみます。
電子メモパッドといえば「Boogie Board」が有名ですが、最近はより安価な中国ブランドのアイテムがAmazonで取り扱いされているんですよね。
前々から本家Boogie Boardが気になってはいた僕ですが、数千円の出費に値するのかどうか判断できず、「またの機会に・・・」を繰り返してました。
今回購入したこの「NEWYES 薄型 デジタルメモ 手書きパッド」はその類似品ながら、十分に実用的なアイテムです。
「NEWYES 薄型 デジタルメモ 手書きパッド」のレビュー
外観
こんな感じのパッケージで届きます。
同梱物
- 本体
- ペン
- マグネットシート
- マニュアル
- 本体カバー(カバーセットを購入した場合のみ)

付属しているペン
プラスチック製のペンが付属します。
ペンを握った感じはちょっと細身で、一般的なボールペンよりは握りにくいです。本体にカチっとはめて持ち運べるようになっているので、コンパクトになるのはしかたないですね。
ちなみに付属のペン以外に、爪の先やペン先をしまった状態のボールペンでも書く事が可能です。
ただし書き面を傷つける可能性があるので基本的には避けた方が無難。
電池の交換部分
この商品は電池交換をして繰り返し使用できるタイプです。
電池は本体上部にあるケースをスライドさせて引っ張り出します。
なにしろ本体がうっすーいので取り出しやすさは皆無ですが、電池を交換する頻度は低いはずなので問題なし。
メーカーによると1年程度は持つようです。
本体のサイズ感
厚みは約0.5cm。近くにあった油性マーカーと並べてみました。
ちょっと頼りなく感じるほどの薄さですが、強度はしっかりした印象があります。
実際カバンの中にそのまま突っ込んで持ち出していますが、いままで強度に不安に覚えた事はありません。
重さも100グラムちょっとなので、ほとんど気になりません。
画面サイズは8.5インチ。小さめのタブレットと同じくらいのサイズ感。文庫本2冊分です。

文庫本1冊で画面の半分が隠れる程度
NEWYES 薄型 デジタルメモ 手書きパッドの書き味
肝心の書き味についてです。
- 線の太さ:細め
- 必要な筆圧:紙に書くのと同じ程度
- 書いた文字の見やすさ:問題ないが照明によってはやや反射が気になる
画面消去時の挙動
本体のボタンを押すと一瞬で消えます。
消えた直後0.5秒の間くらいは画面に書くことができません。そんなに早い動きで書きまくる人もいないと思いますが(笑)。
そのほか気になるポイント
- 書いたメモを記録しておけるか?:不可。あくまでも書いて消すだけの用途です。残しておきたいメモには不向き。
- 文字ではなく絵を描けるか?:可能。線の太さに限界があるので、ボールペンで描く落書き程度のイメージ。
2018年11月の時点でAmazonでは「ケース付き」のものと「ケースなし」のものが販売されています。
僕は「ケース付き」を書いましたが、結局いちいち入れるのが面倒で「ケースなし」で良かったと感じてます。強度も問題なさそうですしね。
また、買って早々に息子たちのおもちゃにされましたが、その様子を見ていると子どもの落書き帳としても使えそうです。
スピーディーに書いて消して・・・ができるので、計算や文字を教えたりするのにもとても便利です。
総合満足度(5点満点)
[table id=8 /]
Amazonプライムに無料体験登録して無料配送しないと損しちゃいます









コメント